よくある質問
- Q 白内障は痛くないの?
-
A手術は点眼麻酔で行いますので、多少しみる感じや押される感じ、触られる感じはありますが、痛みはほとんどありません。痛いと感じた場合は言っていただければ麻酔を追加します。
- Q 費用はどのくらいかかるの?
-
A健康保険の割合によって費用も違います。
また、医療保険などに加入されている方は、手術給付金が支払われることがありますので、ご加入の保険会社にお問い合わせください。
- Q 時間はどれくらいかかるの?
-
A白内障の程度によって異なりますが、手術時間はおよそ15分〜20分くらいです。合併症等の発生により長くなる場合があります。
- Q 手術の前に食事はしていいの?
-
A手術開始時間の3時間前までに済ませてください。水やお茶等の水分は直前まで飲んでいただいてかまいません。
- Q なにか持っていくものあるの?
-
A手術の同意書をお持ちください。
- Q どんな服装でいけばいいの?
-
Aハイネックなど襟元が長いものは避けてください。
- Q 保護メガネはいつまで続けるの?
-
A1週間は就寝時も付けていてください。
- Q 診察はいつまで受けるの?
-
A手術翌日及び3〜4日後に来院していただきます。
その後も、少しずつ間隔を開けながら診察に来ていただきますが、半年くらいまでは感染症の心配がありますので、通院頂いたほうがよいかもしれません。
- Q 点眼薬はいつまで続けるの?
-
A約3ヶ月は感染症予防・浮腫予防のために点眼を続けていただきます。点眼薬がなくなりそうな時は、必ず診察時に医師にお申し出ください。
- Q お酒・タバコは?
-
A3日間はお控えください。
- Q いつから運動していいの?
-
A運動量にも異なり、個人差もありますが、水泳は1ヶ月くらいから、ウォーキング等の軽い運動なら1週間後くらいから始めていただけます。
- Q お風呂はいつから入れるの?
-
A当日から湯船につかることはできますが、顔や頭は1週間洗うことができません。化粧や洗髪料は使わないでください。
- Q メガネはいつ作れるの?
-
A1ヶ月位を目安に作成できると思います。それまでは、目の状態が安定しておらず、度数がかわることがあるためです。
- Q 車やバイクの運転はできますか?
-
A手術当日は、散瞳しているため運転はできません。翌日からは運転をしても構いませんが、手術直後のため多少ぼやけることがあります。また目の度数が変わるため、今までのメガネを使用できなくなることもあります。無理に運転せず、目が慣れてきてから運転されることをおすすめします。
- Q 化粧や毛染めはいつから大丈夫ですか?
-
A1週間はお控えください。
- Q 手術後、帰宅したら寝ていたほうがいいの?
-
A帰宅後は寝ている必要はありませんが、安静にしてください。
- Q 眼内レンズの寿命は?
-
A眼内レンズは、移植後濁ることなく半永久的に使用できると言われているため、交換する必要はありません。
一度眼内レンズを移植すると簡単に取り替えることができないため、白内障の手術時に移植する眼内レンズは、患者さまのライフスタイルに合ったものを選ぶ必要があります。
- Q 旅行に行きたいけれど?
-
A手術後1週間は通院がありますので、それ以降にしてください。また旅行先でも点眼は必ず行ってください。
- Q 単焦点レンズとは?
-
Aピントが遠くか近くのどちらかだけに焦点を合わせるレンズです。
- Q 多焦点レンズとは?
-
A近くと遠くの両方に焦点が合うレンズです。2つのピントに合わせることができるため、メガネなしでも遠方も近くも見えるようになります。
メガネをかけたくない方、老眼鏡を使いたくない方におすすめです。
- Q 手術はすべて先進医療特約が使えるのですか?
-
A国内認可されている多焦点(2焦点)レンズ、焦点深度拡張レンズについては先進医療特約が給付されますが、単焦点レンズについては保険適用のため先進医療特約は使うことができません。